施工事例

[東京都西東京市] 6畳の新調

2025-07-11

6畳の和室を、まるごと新しい畳にリフレッシュしました✨
実は畳の入れ替え、たった1日〜で完了できるってご存じですか?

和室をもっと心地よく、もっと清潔に☺️
今回はそんな【畳新調の全工程】をご紹介します♪

《作業の流れ》
1.古い畳を一枚ずつ剥がして
2.床の防虫シートも取り外し
3.掃除機でホコリや汚れをしっかり除去!
4.寸法を正確に測って
5.古畳は車に積んで搬出✨
6.新しい畳を丁寧に敷き込み
7.高さ調整には古ゴザをカットして調整✂️
6枚すべて敷き込み完了!まるで新築のように生まれ変わりました✨



☺️見えないところこそ丁寧に。
防虫・清掃・寸法調整など、地味だけど大事な工程もしっかりご紹介しています。
「畳ってこんなふうに入れ替えるんだ!」と初めて知った方も多いはず!

✨保存・シェア大歓迎!
▶畳の香りが好き
▶和室リフォームを検討中
▶親の家を少しでも快適にしたい
▶海外の友人に和の文化を見せたい

そんな方にもぴったりな投稿です☆
この度はご注文いただき、ありがとうございました♪

“We crafted new Tatami mats in Tachikawa Tokyo. Using high-quality Japanese Igusa rush our tatami brings the natural scent and texture of tradition into modern living spaces.”



✨【知ってほしい畳の魅力】✨
・1日〜2日で完了
・住んだままでも作業可能
・夏は涼しく、冬はほんのりあたたかい
・調湿・防音・空気浄化など機能も充実!

#畳 #tatami #和室 #和室リフォーム #畳のある暮らし #新しい畳 #畳替え #tatamilife #職人の技 #和の暮らし #東大和 #多摩地域 #内装工事 #japaneseroom #japanstyle #japanhome #和モダン #リフォーム事例 #和室ビフォーアフター #家づくり記録 #伝統と暮らす #住まいの工夫 #施工事例紹介 #japanesetradition #内野畳商店
#武蔵村山 #立川 #東村山 #東京 #wabisabi

  • 6畳の新調
  • 6畳の新調
  • 6畳の新調
  • 6畳の新調
  • 6畳の新調
  • 6畳の新調
見積無料 内野畳商店へ問合せ

topへ