今回は、紋縁(もんべり)を使って花瓶敷を作りました♪
この縁は、主に寺社仏閣などの格式ある空間で使われる特別なもの。
✨紋の大きさ・位置が決まっているため、
紋が欠けないように寸法を調整しながら作るのは
とても難しい作業です。
通常の無地や柄物の畳縁よりも、数倍の神経を使います。
✨でもそのぶん、完成したときの達成感と美しさは格別。
日本の伝統的な意匠と、現代の生活に溶け込む手仕事の魅力を感じていただけたら嬉しいです。
先輩方に近づけるよう、毎日が勉強です
☺️職人のこだわりを詰め込んだ小さな畳、花瓶敷。
贈り物やおもてなしのインテリアにもどうぞ。
是非、保存してください☺️
This is a handcrafted flower mat made using “Mon-beri” — a traditional tatami border used in Japanese temples and shrines.
Aligning the circular crest (mon) without cutting it is extremely delicate work.
It’s a small piece but it holds centuries of craftsmanship.
✨
#花瓶敷 #小物 #畳インテリア #紋縁 #日本の伝統 #和モダン #手仕事 #職人技 #ものづくり #畳のある暮らし #伝統工芸 #東大和
#勉強 #内野畳商店 #立川 #国立 #武蔵村山 #東村山 #修行 #小平市
#tatami #japanese #japanesestyle #handcrafted #make #リフォーム #hobby #love #craftsmanship #wabisabi