障子を張り替えるとき、
「紙を剥がして新しい紙を貼るだけ」と思われがちですが…
実は、完成度の7割は“掃除”で決まります✨
刷毛で桟や、組子に必要最低限の水を入れて丁寧に紙を剥がし、
汚れがひどい場合は、固く絞った濡れ雑巾でやさしく拭き取る。
この下地処理が甘いと、どんなに上手く貼ってもキレイに仕上がりません。
⚠️ シャワーで流したり、水に浸すのはNG。
木が膨張し反ったり、ひび割れたりしてしまいます。
こうした見えない部分の作業こそ、
仕上がりの美しさと耐久性に直結するんです。
当社では、新しい紙を張った時に灰汁が出ないように、
日が直接当たらない所で、1日掛けて完全に乾かします。
「きちんとした障子の張り替えを頼みたい」
という方は、ぜひ一度ご相談ください☺️
保存しておくと、いざという時に役立ちます☺️